場所 | 福島県耶麻郡北塩原村 |
年月日 | 2013年4月13日 残雪期日帰り |
天候 | 曇時々雪 |
山行種類 | 残雪期登山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 林道入口付近に駐車場あり |
登山道の有無 | たぶん無し(積雪でルート不明) |
籔の有無 | 残雪が出るまでは籔あり |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | どの山頂も樹林に囲まれて無し |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 南側の曽原より簗部山、大早稲沢山、甚九郎山の順で周回。誤って違う地図を持っていったため、大早稲沢山と甚九郎山の位置が分からず苦労した。最初の登りの尾根は標高1000m近くまで残雪が消えて籔が出てしまっていた。籔には新雪が乗り濡れて厄介。稜線に出ると新雪が10〜20cm積もってラッセル状態。簗部山〜大早稲沢山間はラッセルが続いて疲れた。甚九郎山へ続く尾根も地図が無くて読図できなかったが、現場の地形を見て正しいルートを歩くことができた。この日は天候が悪く、稀に陽が射すこともあったがほとんど曇りで時々雪が舞った。気温は-6〜+2℃くらいでこの時期としては寒かった |
起点の林道。人家で除雪が終わる | 除雪されていない林道をスタート |
人家裏から見た簗部山。暗雲漂う | 林道は雪が続く |
尾根取り付き | |
境界標識。ここでも前橋営林署管内 | 斜面を登るが上部は籔が・・・ |
できるだけ雪を伝わる | 尾根上は古い残雪なく新雪のみ |
990m肩でやっと残雪にありつく | 1006m峰 |
990m鞍部からの登りはまた籔 | 1050m以上で再び残雪に乗る |
カモシカの新しい足跡。逃げる姿が見えた | 1130m付近 |
1300m付近 | 1380m峰。ガスに突入 |
簗部山へ下る | つぼ足ラッセル |
ワカンにスイッチ | 1320m鞍部から簗部山の登り |
最後の登りが急で左から巻く | 山頂手前 |
三角点のある(はずの)簗部山山頂 | 1380m東をショートカット |
1370m肩から見た1409m峰 | 1409m峰 |
1409m峰から見た1441m峰 | 1409m峰から見た簗部山 |
1420m峰手前から見た1441m峰 | 1441m峰。「ボスあづま」の標識あり |
1441m峰北側から北を見る | 雲間から顔を出した飯森山 |
1420m峰への登り | 1420m峰。「ボス大嶺」の標識あり |
1つ目の1420m峰から見た1428m峰 | 2つ目の1420m峰から見た1441m峰 |
前方は1428m峰 | |
1428m峰。大早稲沢山山頂かと思ったが違った | 先にはなだらかな稜線が続く |
大早稲沢山山頂 | 帰路を戻る |
1428m峰への登り返し | 1428m峰再び。休憩する |
1420m峰 | |
1400m肩付近から見た1441m峰 | 1400m肩で西に分岐 |
西尾根もブナが茂る | 1362m肩付近 |
鞍部へと下る。少し笹が出ている | 1180m鞍部 |
樹林の隙間から見た甚九郎山 | カモシカの足跡が多い |
1192m峰から1110m鞍部へ下る | 1110m鞍部 |
1160m峰から西に向かう | 甚九郎山への登り |
甚九郎山山頂。目印のみあり | 1160m峰から南に向かう |
歩きやすい尾根が続く | |
1080m肩付近から見た簗部山の稜線 | |
1010m付近。ちょっと灌木出現 | 960m付近 |
900m鞍部 | 900m鞍部より東に下る |
大沢が見えてきた | ここを渡渉 |
対岸を登る | 林道に出た |
帰りになってやっと晴れた | 人家到着 |
林道から見た磐梯山 |